猫背がもたらす体の不調とは?整体で改善できる理由

こんにちは!パシオン接骨院・整体院です。

最近、肩こりや頭痛に悩んでいませんか?もしかすると、その原因は「猫背」かもしれません。スマホやパソコンを長時間使うことが多い現代では、気づかないうちに姿勢が崩れ、猫背になっている方が増えています。

今回は、猫背が体にどんな影響を与えるのか、そして整体でどのように改善できるのかを詳しくご紹介します!


1. そもそも猫背とは?原因と特徴を知ろう

猫背とは、背中が丸まり、頭や肩が前に出た姿勢のこと。特にデスクワークが多い方や、スマホを長時間使う方に多く見られます。

猫背の主な原因は以下のようなものがあります。
✅ 長時間のデスクワークやスマホの使用
✅ 運動不足による筋力低下
✅ うつむきがちな姿勢の癖
✅ 不適切な座り方や立ち方

「気づいたら肩が前に出ている…」「姿勢を正そうとするとすぐ疲れる」という方は、猫背になっている可能性があります。


2. 猫背が引き起こす体の不調とは?

猫背を放置していると、見た目が悪くなるだけでなく、体の不調にもつながります。

🌀 猫背による主なトラブル

  • 肩こり・首こり → 頭が前に出ることで、首や肩に負担がかかる

  • 頭痛 → 血流が悪くなり、緊張型頭痛の原因に

  • 腰痛 → 背骨のバランスが崩れ、腰にも負担がかかる

  • 呼吸が浅くなる → 胸が圧迫され、十分な酸素を取り込みにくくなる

「慢性的な肩こりがつらい…」「頭痛が続く…」という方は、猫背を改善することで症状が軽減するかもしれません。


3. 整体による猫背矯正の効果とは?

整体では、猫背の原因となる筋肉の緊張をほぐし、骨格を正しい位置へと導いていきます。

整体でのアプローチ
骨盤・背骨の調整 … 体の歪みを整え、正しい姿勢を作る
肩甲骨まわりのほぐし … 凝り固まった筋肉を緩め、可動域を広げる
インナーマッスルの活性化 … 正しい姿勢を維持しやすい体に

「整体を受けたら肩が軽くなった!」「呼吸がしやすくなった!」という声をいただくことも多く、効果を実感される方が多いです。


4. 自宅でできる猫背改善ストレッチ&習慣

整体の施術と合わせて、日常的に姿勢を意識することが大切です。簡単なストレッチを取り入れるだけで、猫背改善がスムーズになります!

簡単にできる猫背改善ストレッチ
🔸 胸を開くストレッチ → 壁に手をつき、胸を開くようにストレッチ(30秒キープ)
🔸 肩甲骨を寄せる運動 → 肩を後ろに引いて、肩甲骨をギュッと寄せる(10回×3セット)
🔸 タオルを使ったストレッチ → タオルを両手で持ち、頭の上で引っ張る

また、普段から正しい姿勢を意識することも大切です。特にデスクワークをする方は、椅子に深く座り、骨盤を立てるように意識してみてくださいね。


5. 猫背を改善して、健康的な毎日を!

猫背は、体の不調や見た目の印象にも影響します。しかし、整体でしっかりと矯正し、日常生活でストレッチや正しい姿勢を意識することで、健康的な体へと変わっていきます!

🎯 こんな方におすすめ!
✅ 長年の肩こりや首こりを改善したい
✅ 姿勢が悪いと指摘されることが多い
✅ デスクワークが多く、猫背が気になる
✅ 頭痛や腰痛がなかなか治らない

当院では、一人ひとりのお悩みに合わせた施術を行い、根本改善を目指します。初回限定の特別クーポンもご用意していますので、ぜひお気軽にご相談ください!


まとめ

猫背は、肩こりや頭痛、腰痛の原因になるだけでなく、見た目の印象にも影響を与えます。整体でしっかりとケアしながら、ストレッチや姿勢の意識を取り入れることで、無理なく改善が可能です!

整体で猫背を根本から改善し、快適な毎日を手に入れましょう!✨

名古屋市昭和区 パシオン接骨院・整体院

パシオン接骨院・整体院